 |
公的機関向の運用に沿った人事・給与・労務の一元化 |
 |
地方自治体・公社・独立行政法人などの公的機関と準公務員向けに開発したシステムのため、処理内容・管理項目なども公的機関専用です。 |
 |
使用者ごとに、処理単位の制限が設定ができます。 |
|
※ERPシステムのような単純にデータ連動させたシステムではありません。 |
 |
|
 |
人事制度改革の支援 |
 |
公的機関用の俸給表(行政職(一)・研究職(一)・医療職(二)など)で、給与計算が行なえます。 |
 |
俸給表以外にも勤続給・年齢給・成果業績給・経験給・扶養手当・管理職手当などにも対応できます。 |
 |
遡及計算が行なえます。 |
 |
休職者の給与計算は、支給率より自動算出可能です。 [休職情報画面]参照
>> |
|
|
 |
充実した人事考課 |
 |
能力評価、業績(成果)評価などの考課を実施できます。 |
 |
考課要素は自由に設定が行なえます。 |
 |
過去考課結果から昇進基準の査定が行なえます。 |
 |
|
 |
柔軟な人事発令・辞令書作成 |
 |
人事発令は職員1人に対し、同日複数回の発令が行なえます。 |
 |
遡り発令が行なえます。 |
 |
兼務を含む人事異動・人事発令が行なえます。 |
 |
辞令の書式は簡単に作成・変更することが行なえます。※辞令の文言の種類は無制限で任意登録可能です。 [辞令書発行システム画面]参照
>> |
 |
|
 |
適正な人員配置の支援 |
 |
異動前後の職員構成・会計組織による人件費を集計することで、適正な人員配置が行なえます。 |
 |
|
 |
公的機関特有の労務管理に対応 |
 |
健康診断(定期健診・婦人科健診など)で、健診項目及び対象者条件(年齢・性別・所属・職種など)の、登録ができ対象者の抽出が行なえます。 |
 |
履歴カード発行が行なえ、異動時に持参できます。 |
 |
身分証明書の発行が行なえます。 |
|
|
※ |
公的な医療、福祉機関でもご利用頂けます。 |